いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2016年11月30日

おいしい。

私の好きなババロアケーキを頂きまして、家族みんなで楽しませていただきました。
これは、一切れですけど、ホールで頂きました。


群馬県方面に行ってきた方より お土産に頂きました。
これがですね、止められない美味しさです。機会が有ったらぜひ食べてみてください。
でも、何処かで食べたことある味・・・


  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)頂き物

2016年11月29日

ひなたぼっこ

おそらく今年は外に出すのが これで最後になると思いますが、久しぶりに、みんなエンジンかけました。
ダックス2台は調子いいんですが、シャリィがイマイチなんですよね。キャブ換えたいんですけど、形が特殊で、
一般に販売されているモノをそのまま付けるとフレームから飛び出ちゃうんですよね~・・・
何か作戦考えますか・・・

  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)バイク 車

2016年11月28日

結構キテます。

自転車を頂いたんですが、前後タイヤ空気無く、各所サビで固着状態。

とりあえず、置いておくにも、空気が無いと移動も困難なので、まずは空気入るようにします。

後ろのタイヤからバルブを外してみると、「ムシ」が有りません!

チューブ側に残っていました。
バルブに新しいムシを取り付けましたよ。


前側もペッチャンコです。


前側は全然空気が入らず、「おかしいなぁ~」と、バルブを良く見てみると、
空気穴が詰まってます。キャップ無いので、泥か何か詰まっているようですね。


1.5ミリのキリで穴を探ると詰まっていたモノが取れて、バッチリです。


チェーンも固着していましたが、リヤハブの中が錆びているようで、分解整備が必要ですね・・・


とりあえず、ワイヤー類などに給油して、動くようにしました。動かなかった訳では無いですけど、
戻りが悪くて、このまま使うと、ワイヤーがダメになってしまいそうでしたからね。


まあまあイイ感じです。
ライトとベル取り付ければ公道に出れそうです。







  
タグ :修理


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(8)頂き物

2016年11月27日

おやつ

見た目はごく普通のプリッツなんですけど、、味は本当に甘じょっぱくて、え~と、
コンソメ味に似ているような気がしましたが、人によって感じ方が違うかも。


  
タグ :おやつ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)写真

2016年11月26日

美味しいところだけ

人間という物はワガママが服を着ている姿なんですね。

美味しい所だけ取って食べようなんて思う人が多いようで、こんな商品が開発されちゃって・・・

でも、美味しいんだから仕方ないですね(笑)

  
タグ :オヤツ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)食事

2016年11月25日

帰り道で

そろそろ帰ろうかな~と車を走らせて、どんどん進み、「松之山温泉」経由でと思いましたが、
松之山温泉に行く道は、あちこち冬季閉鎖になるんですよね。
それに、ガソリンが残り少なくなってきたので、山を下りることに。


山を下って津南町でガソリン補給して・・・
ついつい帰り道でまた寄り道。
長野県内に入った安心感で、道の駅「さかえ」に寄って、野菜とオヤツ買い込み、食べ食べ帰りました。


  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)ドライブ

2016年11月24日

最後の寄り道。

「じょんのびの里高柳」を出発して次行きます。
結構山の中に在ったので、どんどん下る感じです。
で、着いたところは、
道の駅「まつだい ふるさと会館」です。


道の駅にしては、ずい分大きな建物だな~と思ったら、

本物の電車の駅も併設されていました。


線路の向こうに何か見えます。

「く〇ま や〇い」さんの作品のような丸い模様の何かです。

これを見た瞬間、以前テレビ番組で紹介していたのを思い出しましたが、何だったのかは
思い出せません。おそらく案山子か何かでしょうけど・・・

建物の中には囲炉裏風のベンチが有りましたよ。




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)ドライブ

2016年11月23日

準備して

今夜から降りそうな予報が出ているので、エンジンかけて試運転しました。
先月、補充電しておいたせいか、全く問題無くエンジンかかりました。ロータリーも大丈夫です。
出動しないことを願ってますが・・・

  
タグ :


Posted by boo noronoro at 19:53Comments(2)写真

2016年11月23日

子供と行きたい。

道の駅「瀬替えの里せんだ」を後にして、次に向かう途中で、何やら奇妙なモノを発見!



何だかよく分かりませんが、お隣にギャラリーが有るので、そちらの展示物かもしれません・・


はい。到着したところは、道の駅「じょんのびの里高柳」です。こども自然王国というサブネーム
も付いてます。

こちらは、道の駅というよりアウトドア派の親子がアスレチックやキャンプ場で汗かいて遊んで
温泉に入って食事して帰る・・というような処ですね。
ほぼ、温泉施設という感じです。




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)ドライブ

2016年11月22日

これからに期待!

もう、機関車の事なんてすっかり忘れて道の駅巡りになってます・・・(汗

次にやってきたのは、道の駅「瀬替えの里せんだ」です。
ここは、まだ出来たばかりなのか、まだ、拡張工事中で、とても空いています。
中に食事処とコンビニ兼野菜直売所が有るだけでした。周りも田んぼと山しかありませんが、
何も無い所なので助かりますね・・ 


  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)ドライブ

2016年11月21日

あれ、

一応、今回の目的地にしていた十日町の道の駅「クロステン」に到着です。

どんな処かと期待しながら交差点を曲がり、いざ駐車場に入った瞬間にオカミサンとハモって
しまいました。
「ここ、来たこと有る~!!」・・・


中の様子なんかは忘れてしまってましたが、駐車場の以前来た時に停めた場所まで覚えてました。

何だか「損した気分・・・」
ですが、忘れていたんだから、まあいいや。「吊るしびな」が見事です。(←わざとらしい)




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)ドライブ

2016年11月20日

渋滞で

野菜を買ったので、機関車を追います。

ところが、すぐに渋滞発生!道中こんな調子じゃ、いつになったら目的地に着くか分からないので、
とりあえず新潟県に入ってすぐの津南町の直売所に立ち寄りました。


野菜売り場を物色してみましたが、結構高価で購入意欲が湧かなかったんですが、食事だけでも
していこうかと、奥にある食堂も覗いてみましたが、満員だったので、外にある甘味処で「おやき」と
お菓子を購入。まだ道路は渋滞していたので、その場で買ったばかりのアツアツおやきを食べていると
いつの間にか、渋滞が解消していました。
走り出してコンビニでコーヒーを買い、今度はおやきと一緒に買っておいた「餅ぱい」を食べましたが、
これが超美味しかったです。   おススメです。津南に行ったら買い食いしてくださいね。



  


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(8)ドライブ

2016年11月19日

遅くなったので

朝から雨模様で 外仕事が出来ないし、家に居てもやる事無いので、蒸気機関車が飯山駅から
新潟県の長岡駅まで走るという情報を数日前の新聞で知ったので、行ってみることにしました。

が、家を出るのが遅くて、飯山駅はとっくに出発している時間になってしまったので、道の駅や
近くの農産物直売所へ寄り道。

こちらは飯山市から野沢温泉村に向かう途中の「村の駅 ねんりん」。

玉ねぎやニンジンなど買い込みました!!


  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 21:19Comments(6)ドライブ

2016年11月17日

寂しい感じ

遠くに見える昭和時代の5階建ての団地が 手前に出来た太陽光発電の設備のおかげで、
いっそう古く感じたので写真撮ってみました。
特に意味は無いんですけど、何となく寂しい感じ。



頼まれて作った薪ストーブ用の五徳です。


  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 22:16Comments(4)写真

2016年11月15日

活躍

木を切りに行ってきました。
といっても、山の中ではなく、姉弟の家なんですけど、庭の木が大きくなりすぎて、もういらないからと
いう事でして・・・
きちんと、塩とお神酒でお参りしてから切りましたよ。
友人から頂いたチェーンソーが大活躍してくれました。

夕方に切った木を運ぶためにKトラに乗せたんですけど、くたびれちゃって、持ち上がらず、
大人3人でやっとこでした。
  
タグ :


Posted by boo noronoro at 22:14Comments(4)庭弄り

2016年11月13日

年に一度

もう、過ぎてしまいましたが、

先日、恥ずかしながら結婚記念日を迎え、息子と娘から、花束を二人に一つずつ貰いました。
オカミサンは照れて「そんなにお金使わなくてもいいのに~」なんて言ってましたが、顔はニコニコ
してました。
娘は食事の用意をしてくれて、嬉しかったですね。

  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 22:17Comments(6)行事

2016年11月11日

帰りに

私共は、滅多に南信方面には行く機会が無いもんですから、行ったついでに色々回って来ようと
欲を出し、ついに大鹿村までやってきてしまいました。

大鹿村といえば、「歌舞伎」と「山の塩」ですよね。
遅い昼食と夕食を兼ねて、食事をしようと、特産品センター「塩の里」に着きました。   
ですが、誰も居ません・・・すごく不安・・・



お店の中にオジサンとオバサンが居たので、聞いてみると、「もうすぐ開店だから入っていいよ」
と、優しい返事が・・
早速入って注文。私は名産品の山塩を使った「山塩ラーメン」オカミサンはやはり名産品の山の恵み
を使った「定食」です。二人とも小食なので、この量で十分でした。御馳走様。


親切に帰り道の説明までして頂き、助かりました。
しかし、言う事を聞かずに、途中から山道に入り込み、超狭い道を走ることになり、ガソリンも残り
少なくなり、人通りもなく、超々不安になりながらも、駒ヶ根市内に出た時にはグッタリ・・・
やっと、インター近くに来たので、「アメドラ」に寄って買い物。「わざわざ駒ヶ根で・・」と思いましたが、
お店に入ったついでに「米」まで買って・・・  メチャメチャ疲れました。
また今度何処かに出かけたら「米」買ってこようかな(笑)
  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(10)ドライブ

2016年11月10日

名産品

飯田市と言えば「水引」ですよね~。

という事で、「水引の郷 山都飯田」さんに寄りました。


店内のこちらのスペースには物凄い大作が展示されています。


もちろん色々な祝儀袋も購入。勢い余って黒い水引のも購入・・(;^ω^)
でも、高額用は買えず・・・(涙



  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)ドライブ

2016年11月09日

飯田市に来て

「REBEL-REBEL」さんから教えてもらった道を通って山道を下り、広い道に出た時、
思い出したんです。
「確か、日本に唯一の神社がこの近くに在ったような・・・」そう思って、ゆっくり走っていると、
見つけました!
「貧乏神神社」様!もちろん寄ります。


拝観料とお賽銭を納めて、社主様の色々な説明などを賜り、奥様から不思議なパワーを
頂き、心も軽くなったような気分に浸り、後にしました。





  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)ドライブ

2016年11月08日

到着しました。

ソフトクリームも食べ終え、また高速道に乗って旅の目的地である飯田市の「REBEL-REBEL」さんに
到着。
じつは、途中で道を間違えそうになりましたが、なんとか無事に到着できました。
¥5,000で買ったナビでも、凄く役に立ちました~(笑)


たいへん可愛らしいお店で、店内にも沢山の品物がありました。


ご主人も奥様も気さくな方で、声をかけて下さり感激しました。

こちらは売り物ではないようですけどオーダーで作ってくれるようですよ。


たくさん写真も撮ってきたんですが、興味のある方は是非一度行ってみてください。
欲しい物が有ったんですが、色々な話をしていたら、買うのを忘れました・・(汗
また今度買いに行きたいと思います。
  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)ドライブ

2016年11月07日

公園内散策

太陽の光が当たって楓の葉が美しいですね。


しばらく歩くと鐘がありました。


「永遠の鐘」と云うらしいです。


しっかり鳴らしてきました。


最近流行りのウォールクライミングって言うんですかね・・こういった施設も出来てましたね~。










   天気良すぎて、暑くなってきたので、売店でソフトクリームを購入。
二人で1つなので早い者勝ちです・・(汗




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)ドライブ

2016年11月06日

天気が良かったので・・

休日にオカミサンと南信方面に出かけてきました。

今年、行く予定にしていた千畳敷カールに行けなかったので、せめてロープウェイ乗り場だけでも
見ておきたいと思いまして、駐輪場まで行きましたが、ロープウェイ乗り場には、マイカーでは
行くことが出来ないようなので、隣にある地元の名産品の直売所へ。


店内を通り過ぎ、外に出てみると野菜や花の直売スペースが。


その横を通り過ぎると立派な吊り橋が見えてきました。


吊り橋からは美しい景色が見えます。


橋を渡ると公園になっていて、色々なオブジェやアスレチック、など綺麗に整備されています。








  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 21:45Comments(0)ドライブ

2016年11月05日

うまくいくと良いんですけど、

玉ねぎ植えてきました。
なんせ、初めてなので、よく理解していません。
あちらこちらで聞いた話を総合して何となくやってみた感じです。
ダメで元々。うまくいったらラッキーですね。



早く終わったので、またまた柿の様子を・・・かじってみると、美味しかった。その後もう一個
かじってみたら、罰が当たりました(笑)


家に帰ってオカミサンの車をタイヤ交換しました。まだ早いと思いましたが、出かけた先で
何かあると困るので、転ばぬ先の杖です。  
本当は、夏タイヤがスタッドレスの穿きつぶしで、もうツンツルテンなので・・・(汗


  
タグ :作業


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)写真

2016年11月04日

すぐそこ

この頃、ほぼ毎朝、山の上が白くなっています。
冬はすぐそこですね。

  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)写真

2016年11月03日

オカミサン作

オカミサンが煮込みうどん作ってくれました。
でも、スープが真っ黒なんです。醤油ラーメンのスープで作ってくれたんですが、結構美味しかったです!

  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 10:28Comments(2)食事

2016年11月02日

久々の

朝、仕事の車に乗り、しばらく走っていると、「カチカチカチ」っと音がしているのが聞こえてきたので、
タイヤの溝に小石でも挟まっているのかと覗いてみると・・・ビスが刺さっているのが見えて
しまいました。
最近の車は燃費を良くするためにスペアタイヤが付いていないので、空気が抜けたらどうしよう・・
と気にしながら走りましたよ。
幸い空気が抜ける音がしなかったので助かりました。


早速昼休みに自宅に行きタイヤを外してみましたがバッチリ刺さってます。
ビスなのでドライバーで抜いてみると、「シャー!」っと勢いよく空気が抜けて、みるみるうちに
ペッちゃんこ。


パンク修理キットで修理して、バッチリです。
なぜ家で修理したかというと、以前ディーラーに持ち込んだら、「溝が少ないから修理できない」だとか、
「交換した方が良い」だとか、「穴が大きくて無理」だとか・・・そんなことは解っているけど、今なんとか
してほしいのに、修理をやってもらえなかった事があったので・・・
結局その時も自分の家で直しました。


これが今回の犯人です!ステンのタッピング。

  
タグ :修理


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)バイク 車

2016年11月01日

帰り道

畑仕事の帰りに少し足を延ばして、松川渓谷の紅葉を見に行ってきました。Kトラに耕運機積んだまま
観光客に混じって写真を・・・
チョット恥ずかしかったです(汗
夕方だったので日陰になっていて、綺麗とは言い難いですけど、まあまあですね。

  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)ドライブ