2025年04月26日
薬味
庭の隅で育てているアサツキ採ってきました。
赤い部分は 油味噌にする予定です
緑の葉は刻んで冷凍で保存し薬味のように使う予定です。

長野市の県立美術館でジブリ展はじまったそうで、
孫がお友達と行ってきたようです。
「はい、お土産~」 といって「イモリの黒焼き」買ってきてくれました。

タグ :庭弄り
2024年10月28日
雨漏れ発見
3台在った物置のうち、畑の方には1台移動してもらいましたが、
庭のほうに移動してもらった2台の物置のうち、片方の物置の天井が
雨漏れしているようで歪んでいます。

天井のパネルを外してみると、小さな光が見えます。

雪下ろしの際、屋根に上っていたので歪んだ所からヒビ割れてしまい
雨漏れしていたようです。

コーキングしてから天井のパネルを取り付けました。

庭のほうに移動してもらった2台の物置のうち、片方の物置の天井が
雨漏れしているようで歪んでいます。

天井のパネルを外してみると、小さな光が見えます。

雪下ろしの際、屋根に上っていたので歪んだ所からヒビ割れてしまい
雨漏れしていたようです。

コーキングしてから天井のパネルを取り付けました。

タグ :作業
2024年10月18日
2024年09月15日
葉っぱ
先日のケムシの居たところは すっかり葉っぱが無くなりました(^_^;)

そのかわり、今度はナスの枝にデザインの異なる模様の同じくらいの大きさの
幼虫が・・・マジか・・・

色違いも居ます・・・

せっかく秋ナスが収穫出来始めたのに葉っぱが無くなりました(ノД`)・゜・。
ここだけで10っ㎝クラスの幼虫が5匹居ました。
つい先週にはまだ小さい青虫で、丸めた葉っぱに隠れているところをジバチが追い出し、
葉っぱから逃げ出したところを6本の足で抱え込むようにして捕まえて持ち帰る所を
目撃して感動したのに、もうジバチより何倍も大きくなってしまいました・・・


そのかわり、今度はナスの枝にデザインの異なる模様の同じくらいの大きさの
幼虫が・・・マジか・・・

色違いも居ます・・・

せっかく秋ナスが収穫出来始めたのに葉っぱが無くなりました(ノД`)・゜・。
ここだけで10っ㎝クラスの幼虫が5匹居ました。
つい先週にはまだ小さい青虫で、丸めた葉っぱに隠れているところをジバチが追い出し、
葉っぱから逃げ出したところを6本の足で抱え込むようにして捕まえて持ち帰る所を
目撃して感動したのに、もうジバチより何倍も大きくなってしまいました・・・

タグ :庭弄り
2024年09月13日
一日4枚食べる
先日、オカミサンが「見せたいものが有る」というので、いそいそと後をついて
家の裏に行ってみると、洋梨の木に緑色したモノが・・・
蝶々かな蛾かな・・・
調べてみると、「ケムシ」で「蛾の幼虫」らしい・・・
毛なんて無いじゃん・・と思ったら、アップで見ると黄色い点の模様の所から
チョボチョボっと毛が生えてました。
葉っぱを一日4枚くらい食べるそうです。

直径15㎜くらいあります。
そろそろ繭作って羽化しそうですね。

タグ :庭弄り
2024年07月28日
2024年07月27日
ラ・フランス
今年は、どうしたんでしょうね・・・
春に久しぶりに洋梨の花が沢山咲いている記事は書きましたが
実もたくさん付いて鈴生りです。
少し摘果しないと枝が下がってしまって折れそうです。

今夜は村祭り。
昼過ぎから、買い物やら準備を始めて、いよいよ庭でブルーシート広げて大宴会。
花火を家族で楽しみました。




2024年07月25日
2024年07月14日
ユリ
玄関脇に有るユリの花が咲きました。
少し前から咲いていたようなんですが、
昨日気が付きました・・・(^_^;)

夕食はザルラーメンって云うんでしょうか、
なんか、北海道のワカメが練り込まれているとか・・・
良く分かりませんでしたけど・・・色は綺麗です。

少し前から咲いていたようなんですが、
昨日気が付きました・・・(^_^;)

夕食はザルラーメンって云うんでしょうか、
なんか、北海道のワカメが練り込まれているとか・・・
良く分かりませんでしたけど・・・色は綺麗です。

タグ :庭
2024年07月12日
2024年07月11日
2024年07月06日
ブルーベリー
今年は庭のブルーベリーが豊作です。
3個しか実が付かなかった年も有りましたが・・・
3本苗木を植えて2本枯れましたが1本でも実が付いています。
まだまだこれからたくさん採れそうで嬉しいですね。

3個しか実が付かなかった年も有りましたが・・・
3本苗木を植えて2本枯れましたが1本でも実が付いています。
まだまだこれからたくさん採れそうで嬉しいですね。

タグ :庭
2024年07月05日
なんでここから・・
きょう、仕事から帰るとオカミサンが「見せたいものが有るから早く来て~」
と 呼ぶので、急いで靴を脱いで居間へ行ってみると、
我が家の庭で収穫した、このようなキュウリでした。
オカミサンも私も初めて見ました。
たまに、イボイボが変化して葉が出る事があるようですね。


と 呼ぶので、急いで靴を脱いで居間へ行ってみると、
我が家の庭で収穫した、このようなキュウリでした。
オカミサンも私も初めて見ました。
たまに、イボイボが変化して葉が出る事があるようですね。


タグ :庭弄り
2024年06月30日
これから楽しみ
庭の片隅に植えたキュウリが大きくなってきました。
最初の実は早く取ってしまった方が良いとテレビ番組で放送してましたが
毎日の忙しさの中ですっかり忘れていました。
それでも次々と実が付いてます。この先が楽しみです。

こんなに大きくなってから取ってもダメかな・・・
小さいほうは芽欠きしたところに付いていたものです。

じつはナスも実が数個付いていて、どれが最初の物なのか分からないですけど
とりあえず、大きそうなものを選んで取る事にします。

最初の実は早く取ってしまった方が良いとテレビ番組で放送してましたが
毎日の忙しさの中ですっかり忘れていました。
それでも次々と実が付いてます。この先が楽しみです。

こんなに大きくなってから取ってもダメかな・・・
小さいほうは芽欠きしたところに付いていたものです。

じつはナスも実が数個付いていて、どれが最初の物なのか分からないですけど
とりあえず、大きそうなものを選んで取る事にします。

タグ :庭弄り
2024年06月15日
2024年05月30日
2024年05月26日
2024年05月04日
ブルーベリーの花
庭のブルーベリーがたくさん花を咲かせています。
全部実が付くと、また来年は少ない収穫量になりそうで
若干心配ですね。

庭に出たついでにアサツキを収穫し、「ネギ味噌」作り置きしておくことにしました。
先週娘夫婦が泊まりに来た時、焼きおにぎりにして出したところ、
美味しいと言ってくれて気を良くしています(^_^;)
おやきの具にも好いかも。

全部実が付くと、また来年は少ない収穫量になりそうで
若干心配ですね。

庭に出たついでにアサツキを収穫し、「ネギ味噌」作り置きしておくことにしました。
先週娘夫婦が泊まりに来た時、焼きおにぎりにして出したところ、
美味しいと言ってくれて気を良くしています(^_^;)
おやきの具にも好いかも。

タグ :庭
2024年05月03日
2024年04月13日
与作
チェンソー、エンジンかけて暖機運転中。
エンジンの振動で、ひとり(一台)でグルグル回るように動いてます。

家の裏に設置してある物置を表側の庭に移動するために庭木を切りました。
隣でオカミサンが分別しながら枝をこなしています。

太めの枝も自作の一輪車で運びました。

ハアハアゼーゼー言いながら切った割に少なく感じます。

終わる頃孫たちも来たのでオカミサンがホットケーキ焼いて
一緒に作ったようです。

エンジンの振動で、ひとり(一台)でグルグル回るように動いてます。

家の裏に設置してある物置を表側の庭に移動するために庭木を切りました。
隣でオカミサンが分別しながら枝をこなしています。

太めの枝も自作の一輪車で運びました。

ハアハアゼーゼー言いながら切った割に少なく感じます。

終わる頃孫たちも来たのでオカミサンがホットケーキ焼いて
一緒に作ったようです。

2024年04月08日
2024年02月10日
雪遊び
天気が良かったので庭に残っていた雪を積んで
子供達とかまくら作ってみました。
恐竜が好きなので外側は恐竜の背中のようにコブのような形にしたようです。
せっかく掘ったかまくらには入らず 上に登ってばかり。どんどん崩れて
じきに壊れそうです・・・(^_^;)

子供達とかまくら作ってみました。
恐竜が好きなので外側は恐竜の背中のようにコブのような形にしたようです。
せっかく掘ったかまくらには入らず 上に登ってばかり。どんどん崩れて
じきに壊れそうです・・・(^_^;)

タグ :庭弄り
2023年12月09日
落ち葉
天気が良くて、落ち葉が乾いてきたので掃除をしました。
庭の落ち葉を集めたら 車のタイヤを購入した時などに入れてくれる
大きな袋3個分有りました。しかも、ブロワーバキュームで粉砕しながら
集めてですよ。
明日、畑に持って行って土づくりに使いたいと思っています。

庭の落ち葉を集めたら 車のタイヤを購入した時などに入れてくれる
大きな袋3個分有りました。しかも、ブロワーバキュームで粉砕しながら
集めてですよ。
明日、畑に持って行って土づくりに使いたいと思っています。

タグ :庭弄り
2023年10月28日
鬼門無し
自宅の屋敷の鬼門の方角に梨の木を植えてあるんですが
ほんの僅かですが久しぶりに実を収穫する事が出来ました。
種類は「ラ・フランス」です。
追熟させないと食べられないので、今から待ちどうしいです。

ほんの僅かですが久しぶりに実を収穫する事が出来ました。
種類は「ラ・フランス」です。
追熟させないと食べられないので、今から待ちどうしいです。

タグ :庭
2023年10月02日
ヤマボウシの実
庭のヤマボウシの実が鈴生りで、落ちるのは仕方ありませんが
完熟しているので割れてしまって拾うのが大変です。

畑の栗の実も随分少なくなってきました。

栗の鬼皮剥きました。
オカミサンが渋皮煮を作ってくれました。
明日 味見します(^^ゞ

完熟しているので割れてしまって拾うのが大変です。

畑の栗の実も随分少なくなってきました。

栗の鬼皮剥きました。
オカミサンが渋皮煮を作ってくれました。
明日 味見します(^^ゞ
タグ :庭
2023年09月24日
ムシムシケムシ
朝 庭に出て新聞を取りに郵便受けまで出た際に、オカミサンが
庭のユリの茎に異変が起きていることに気付いたようです。
葉っぱが千切れているようなので、観察しようと目を凝らしてみると・・・

毛虫が付いています。
しかも、葉っぱ一枚につき一匹づついる様に見えます・・・(^_^;)
ケムシのマンションのよう・・・
「ちょっと、お二階さん お醤油貸して~、やっぱりマヨネーズかな・・」 なんて
言ってるわけないと思いますけど・・・
すぐに退治しましたが、葉っぱは元に戻る訳がなく、枯れてしまうかも・・・
いつの間に何処からやってきたのか・・・・


庭のユリの茎に異変が起きていることに気付いたようです。
葉っぱが千切れているようなので、観察しようと目を凝らしてみると・・・

毛虫が付いています。
しかも、葉っぱ一枚につき一匹づついる様に見えます・・・(^_^;)
ケムシのマンションのよう・・・
「ちょっと、お二階さん お醤油貸して~、やっぱりマヨネーズかな・・」 なんて
言ってるわけないと思いますけど・・・
すぐに退治しましたが、葉っぱは元に戻る訳がなく、枯れてしまうかも・・・
いつの間に何処からやってきたのか・・・・


タグ :庭
2023年08月26日
2023年08月02日
初収穫
庭のブラックベリーがポロポロと落ち始めたので
仕事から帰って来てから収穫しました。

まだ硬いものは残して柔らかくなってきているモノだけ収穫しましたが
1.3キロほど収穫出来ました。
色付き次第ですが、もう少し収穫出来そうです。

仕事から帰って来てから収穫しました。

まだ硬いものは残して柔らかくなってきているモノだけ収穫しましたが
1.3キロほど収穫出来ました。
色付き次第ですが、もう少し収穫出来そうです。

タグ :庭