いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2025年01月06日

初詣


善光寺さんへ初詣に行ってきました。

結構混んでましたが三が日に比べると空いていたんでしょうね。



行ったついでに「おみくじ」購入




大吉出ました\(^o^)/













  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 21:10Comments(8)行事

2024年12月31日

大晦日

きょうは午前中まで仕事でしたが、何とか終わりまして
年が越せそうです。

先ほど、蕎麦打ちが趣味のオカミサンの弟さんから
お蕎麦が届きました。

早速今晩頂きます。

皆様には今年一年私のブログにお付き合いいただきましてありがとうございました。
また、沢山のコメント頂きありがとうございます。感謝申し上げまする<(_ _)>



来たる年が皆様にとって良い年になりますことをご祈念申しあげます。















  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 17:45Comments(4)頂き物行事

2024年12月21日

冬至

冬至の今夜オカミサンがカボチャの天ぷらを作ってくれました。
小さな坊ちゃんカボチャですけど美味しく頂きました。




「奥様にあげてください」っと お菓子を頂きました。
まだ中身は見ていません。チョコレートのようです。

















  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:51Comments(2)行事

2024年08月09日

トゥ~ミィ~

きょうは 年に一度の 私の誕生日でした。

朝、出勤前に オカミサンから 「はい~、誕生日プレゼント!」 といって渡されたのが紙の筒。

中に 何か見えます。
ありがとう。これが一番有難いです(^^♪





夜、仕事から帰ると、孫7人勢揃いして、「たんじょうびぃ~おめでとぉ~!」 っと
クラッカーをみんなで鳴らして祝ってくれました(*^_^*)

17歳の孫娘からは、色々考えて選んでくれたコーヒーのセット頂きました。





コチラは箱入り。


2段の引き出しになっています。
ありがとう(^_-)-☆



数日後には娘の誕生日が来るので、みんな吸い上げられる気がします・・・(゜_゜)










  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:33Comments(6)行事

2024年07月27日

ラ・フランス


今年は、どうしたんでしょうね・・・
春に久しぶりに洋梨の花が沢山咲いている記事は書きましたが
実もたくさん付いて鈴生りです。
少し摘果しないと枝が下がってしまって折れそうです。






今夜は村祭り。
昼過ぎから、買い物やら準備を始めて、いよいよ庭でブルーシート広げて大宴会。
花火を家族で楽しみました。


















  
タグ :祭り


Posted by boo noronoro at 23:19Comments(4)行事

2024年03月20日

また雪


今朝起きると雪が少しつもっていました。
車の上には7~8㎝ぐらい積もってましたが道路は大丈夫。
お彼岸の御中日で、いつも私とオカミサンの両実家のお墓参りをしに行ってますが
その間は小降りで助かりました。寒かったけど。




その後降り続け夕方4時ごろには道路も真っ白に・・・
現在20㎝ぐらい積もってますけど、明日の朝が心配ですね。


















  
タグ :写真行事


Posted by boo noronoro at 22:39Comments(4)写真行事

2024年02月14日

頂き物

たくさん用意されている方もいらっしゃると思いますが、私も職場で頂きました。
気を使って頂いて有難いと思っています。





















  
タグ :頂き物行事


Posted by boo noronoro at 21:47Comments(6)頂き物行事

2024年02月12日

早めのバレンタイン


娘から「ちょっと早めだけど」っとバレンタインのチョコレート頂きました(^^♪
一気に食べると毒なので少しづつ頂こうと思います。









  
タグ :頂き物行事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)頂き物行事

2023年11月05日

流行もの

まったく、予防接種を早めにやったにもかかわらず
昨今流行のインフルエンザに感染して寝込んでしまいました:;(∩´﹏`∩);:

ようやく体を起こして普通の御飯を食べられるようになってきましたが
まだフラフラしています。

そんな中、預かったままの修理品のシュレッダー。
逆回転はするのでゴミが詰まって動かなくなったと思われるんですが、
組み立てても動かず・・・



よく見ると基盤の半田が飛んでいます。
良く溶け込ませて修理完了です。
でも、体調はまだ回復していないので明日もお休みいたしますm(_ _)m


















  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:26Comments(10)行事

2023年09月27日

お裾分け


先日、娘の子供が1歳を迎え
一升餅のお祝いをしたそうで、お裾分けを頂きました。

背中に背負わせても力が無いので歩けなかったどころか
泣き出してしまい、写真に残すのが大変だったようです(^_^;)

背中から降ろしたお餅は中身が小分けできるように小さな丸餅が
沢山入っています。
焼いたり温めたりして 前に娘から貰った餡バタの瓶詰とか、
いぶりガッコのタルタルみたいな瓶詰の物を付けて頂きました。






















  


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)頂き物行事

2023年08月28日

暑くなる前に

暑くなる前に昨日に引き続き早起きして野菜畑の草刈りに行ってきました。
まだ短いので刈るのが楽です。




その後、超久しぶりに平日に時間が出来たのでオカミサンと
善光寺参りに行ってっきました。

本当は友人誘って一緒に行くつもりだったんですけど、
諸事情により2人で出掛け、厄除け祈願の法要を受けて参りました。
せっかく行ったので、久しぶりに山門に登ってみました。




お昼は「おやき」を購入し日陰を求めて公園の桜の木の下のベンチで。



平日の公園って 人が居なくて好いですね(^^ゞ









  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 21:11Comments(4)行事

2023年08月10日

ジャム


庭のブラックベリーでジャム作りました。

2キロ有りましたがミキサーにかけてザルで濾して種を取り
正味1.7キロ。砂糖を入れると2キロ超えてます。

それでもトロミが出るまで煮詰めましたので1.2キロぐらい出来ました。
実はこれ、昨年の物を冷凍保存していた物なので、今年の収穫分は
そっくり残ってます(^_^;)
空瓶も沢山有ったんですが、「こんなに要らないよね」と
オカミサンに半分以上処分されてしまいました(ノД`)・゜・。
また、コッソリ買って来ようと思います(^^ゞ

















  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)行事

2023年07月29日

お祭り花火


夏祭りはイイですね。
何所も数年ぶりでしょうから盛大なんでしょうね。
我家も目の前の畑の向こう側で上げているので
ほぼ地面から真上に上がっているように見えます。

職人さんも喜んでもらえて嬉しいでしょうね。
















  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 23:08Comments(8)行事

2023年03月22日

墓参り

きのう、畑から帰ってきて、オカミサンと昼過ぎに両実家のお墓参りに行ってきました。

お寺の庭の梅の木が花を咲かせ始めていました。
満開も良いけどこの時期が一番きれいかも。













  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:16Comments(4)写真行事

2023年01月28日

年賀はがき

年賀はがきのお年玉くじの事を思い出し、あわてて新聞探して当選番号を確認しました。
3等の切手シートが一枚だけ・・・(^_^;)













  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:40Comments(6)行事

2022年10月16日

お祭りってイイね。

昨日は小布施の「六斎市」に出掛けてきました。
友人に頼んでおいた「大船渡のサンマ」を買いに行ってきたんですけど、
ずいぶん朝早くから賑わっていましたよ(^_^)
サンマは息子と娘の家に届けて回りました。














  
タグ :買い物


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(4)行事買い物

2022年10月06日

寒い

寒くてヤル気出ません。

昨日、インフルエンザのワクチン接種してきました。
ただそれだけなので画像はありませんが、
渋皮煮作りながら書き込んでいるので鍋の画像です(^_^;)

最近、マスクをしないで外を歩いている人が多くなってきているので
この冬はインフルエンザも昨年より多くなるんじゃないかな~
もちろんコロナのほうも心配ですけどね。
マスクしないのは自由ですけど、人の迷惑になる様な事は
しないようにしなくてはいけませんね。
マスクしない場合は人混みには行かないようにするとかね。

皆さま、お気を付けください。


  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 23:04Comments(4)行事

2022年09月04日

大人の成績表

先月受けた健康診断の結果が出ました。
昨年、一昨年とほぼ変わりなく、ほとんど良い結果でした。
来年はもっと総コレステロール値を減らしたいです。








  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(2)行事

2022年08月10日

年に一度

え~・・・時間というものは残酷なものでありまして、
皆に平等にやってくるものではありますが、昨日は私の誕生日で有りました。

御祝いと言っては余りにもささやかではありますが、オカミサンがプリン1つ
買っておいてくれました。
美味しいです(*´з`)













  
タグ :買い物


Posted by boo noronoro at 22:21Comments(8)頂き物行事

2022年06月29日

願い事

お裾分け頂きました。

オカミサンの甥っ子の子供が一歳になり、一升餅のお祝いで背負わせたお餅です(*^^)v
中身が小さな紅白のお餅で一升の量になっているんだそうです。
初めから小分けされているなんて、流石です、お餅やさん。
今時は何処もそうなんでしょうね(^_^;)












  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 21:55Comments(4)行事

2022年06月09日

天皇陛下御成婚記念日

きょうは画像無しですが一番上の孫の誕生日なんです。
親からお祝いしてもらったのかどうか分かりませんが、
色々な事に挑戦していってもらいたいものです。

日本のお祝いの有った日なので忘れなくて助かります(^_^;)  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:49Comments(4)行事

2022年01月13日

いまごろ初詣

先日、初詣に行ってきました。

今年は 鹿教湯温泉や松本の行き帰りなどに前を通るだけで寄った事が無かった
生島足島神社様に行きました。



さすがに10日も過ぎると空いていて 密を避けられる状態で良かったです。


本殿に渡る橋の下は池の氷が融けていましたが裏の方は全面結氷という
感じに凍ていました。




久しぶりに的屋さん見たような気がしました。
ただ、買い物している人は見ませんでしたが・・・(^_^;)








  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)行事

2021年05月03日

今年も行ってきました

私と友人でゴールデンウイーク恒例の行事になっているんですが
今年もツーリング行ってきました。

集合して出発したんですが、タイヤのトラブルのため、
ちょっと休憩中(^_^;)








  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:52Comments(2)行事

2021年01月09日

新年初日

遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます
皆様に幸多い一年が訪れますよう願っておりますface01


娘の長男の3歳の誕生日に三才駅まで記念撮影に行ってきました。
せっかくここまで行ったのに善光寺には行かず
スーパーで買い物して帰ってきました(;^ω^)
一日だったからきっと混んでいて密になるといけないし・・・(^_^;)














  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 21:36Comments(0)行事

2020年08月16日

一年分作ります

庭のブラックベリーが沢山実ってきたので収穫したものから
順に袋に入れて冷凍しておきましたが・・・
オカミサンから冷凍庫の明け渡しを要求されてしまい、
渋々ジャム作りをしました・・・( ̄ー ̄)

種を取らない方もいらっしゃると思いますが、私の場合は
ミキサーにかけた後 網で濾します。
この作業が面倒で大変なんですよね・・・(^_^;)
さらに、何故か、そこらじゅうに赤い汁が飛び散っているんですよ・・・


一回目、約500gほど絞りました。あと三回溜めたら砂糖入れて
煮詰めていきます。ほぼ鍋の縁ぐらいまで入ります。


焦がさないようにかき混ぜながら付きっ切りで二時間ほど煮詰めて終了!
ブラックベリーらしく黒っぽい色になってます。
まだ同量が冷凍庫に眠っているのでまた作らねば・・・(-_-;)







  
タグ :作業


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(2)行事作業

2020年04月12日

ささやか過ぎたか・・・

出かけても観光地は休業状態でお店もお客さんも可哀想です・・・お互いに。

そんな中、13歳の誕生日を迎えた孫娘のためにケーキでも作ってあげようと
スポンジを焼きましたが、ちょっと薄いです・・・(^_^;)


豆乳ホイップを作ろうと奮闘しましたが固まらず・・・(-_-;)
あきらめてイチゴやキウイ等の飾り付け用の果物と一緒にホイップクリームも
購入してきました(*^^*)

飾りつけは子供達にお任せしました。
一生懸命にクリーム塗ったり舐めてみたり・・・
それでも何とか完成したようです。



弟たちがオネイちゃんを部屋から呼んできて
ささやかな誕生日会を催しました。








  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:52Comments(2)行事

2020年03月03日

お道具

ひな祭りの原型は平安時代以前からあったそうで・・・
でも、服装や持ち物などは平安のイメージですよね。

その時代の乗り物が御籠と牛車ですよね。
でも、江戸時代の乗り物というと籠のイメージで
牛車は時代劇でも見ませんね。

そのまま牛車が主流になれば日本車のサスペンションも
もっと発達したんじゃないかと・・・(^_^;)













  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:39Comments(2)行事

2020年03月02日

もうこんな時期か

きょう、仕事から帰ると、
娘のお雛様が飾ってありました(*^^*)

月日が経つのは早いですね。
これを見ると「もう春だなぁ~」なんて思ったり思わなかったり・・・

関東のお内裏様は、雄雛が向かって左で雌雛が右側ですが、
我家のひな人形は京雛なので向かって右が殿様、左が姫様です。
間違いでは無いですので(^_^;)












  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 21:54Comments(0)行事

2020年02月11日

子供と遊ぶ

ようやくまとまった雪が降って子供達は大喜び・・・

除雪のあと 庭の雪を集めて滑り台とカマクラを作りました。
というか作らされた感が強いですが・・・(^_^;)
おかげで 汗をかくほど体が温まりました。
終わったら夕方になっちゃいました。(既に子供達は家の中に・・・)






  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:24Comments(2)行事

2020年01月12日

ようやく

正月中、除雪機を弄っていて何処にも行かなかったので、
遅くなりましたが、初詣に行ってまいりました(^^ゞ

いつもは松本の四柱神社様にお参りに行っていたのですが
今年は思うところが有って信濃の国一之宮と云われる
諏訪大社様に行ってきました。

天気に恵まれて晴れていたんですが、非常に寒かったですね。
さすが あの大きな湖が凍るほどの地域ですもんね。


各お宮の御柱も拝見してまいりました。





「ついで」と言ってはナンですが、万治の石仏もお参りしてきました。(^_^;)


帰り道、姨捨のパーキングで大きな月が見れました( ◠‿◠ )










  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(2)行事