いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2016年08月31日

時代遅れ?

え~と、あれは確か今から25年ほど前になると思いますが、
当時、まだカーナビゲーションが出始めの頃でしたが、テレビ、ラジオ、CD、カセット、と地図が使える
という品物がフルセットで80万円ぐらいしてましたが、当時のナビゲーションは、目的地までの
ルートを自動検索なんて付いて無かったので、地図上のルートを辿って目的地を設定しなければ
いけないという物でしたね~。
しかも、高額商品でしたから、お金持ちの方しか購入できませんでしたし、取り付けが面倒で、
配線がものすごく沢山あって大変だったのを覚えています。
バブル期とはいえ、もちろん私は付けるだけで、購入なんて出来ませんでした。

しかし、今はこれだけで、テレビ、地図、音楽再生と、ほぼ似たような機能が付いて僅か5000円・・・
どういうことなのか・・・何がどうなるとこんなに小さい中にあの機能が収まるんでしょう?

  
タグ :買い物


Posted by boo noronoro at 21:56Comments(2)買い物

2016年08月29日

ご奉仕品

以前は小遣いも貰っていたんですが、最近は・・・というか、ここ数年は小遣いも無く、
小銭を貯めて月刊誌を2冊買う以外にお金は使わない様にしているんですが、
友人の後押しもあって・・・か、買ってしまいました!
しかも、某ホームセンターの型落ちのアウトレット品。

これまでは、900円のペラペラと ページをめくるタイプのナビを使っていたんですが、
どうしても細かい所までは分からなくて、さらに最近目が霞んできて何が何だかよく分からなく
なって来ていたので、これで道端で確認作業する事も無くなりそうです!


  
タグ :


Posted by boo noronoro at 21:34Comments(6)買い物

2016年08月20日

片付け。

外は暑いし雨だし眠いけど時間もったいないし、何かやる事無いかな・・・と、まぁとりあえずトイレに
入ると、行き場の無い私の手付かずのプラモデルたち6台ほど・・・

「そうだ、物置にもプラモデル有るはず!片付けようっと」と、思い立ち物置で探してみると、
出てきました。

プラモデルだけではなくて、パズルや木製の飛行機も有りました。(まだ、ラジコンも数台ありますが・・)


これはパズルでしたが、92年の葉書が・・・92年7月のカレンダーに包まれた一部作りかけの部分も
一緒に入っていました。24年前っていうんですかね~。


組み立て図だけのもありました。
こんなのいつの時代のだ??   「ギャル人形」って・・・車は作った記憶が蘇ってきました。
当時の「ルノー5ターボ」風にプラ板で改造して飾っておいたんですけど、何処にやったんだろ・・・


ヨットなんて当時興味あったんでしょうか・・箱を開けてみると使いかけのサンドペーパーが入っています。
組み立てる前にバリを削り始めていたようですが、まったく記憶にございません・・・←児玉誉士夫か! 
 古~(笑)


解体車の様なZも出てきました。
これは覚えています。大きな箱入りで、知り合いが「引っ越すので荷物になるから、作りかけだけど
あげます」って言われてもらったんです。
箱はオカミサンに「ジャマだから捨てる」と言われて逆らえずに従いましたが、中身だけ袋に入れて
大事に仕舞っておいたんですな。


高額商品は精密に出来ていますな~。

結局、片付かず、そのままそぉ~っと元あった場所に仕舞いました!いつか作りたいですな。





  
タグ :


Posted by boo noronoro at 16:14Comments(2)写真

2016年08月19日

思い出して。

 あのソフトクリーム美味しかったっけなぁ~
そういえば家に割引券あったっけ。期限が心配になり確認するとまだ大丈夫。
早速ゴー!


外は蒸し暑くて、大変なので、遠路遥々飯山市まで到着すると、外は土砂降り。
寒くはなく、さらに蒸し暑さが増したような感じでしたが、ソフトクリーム食べて、ホッとしました。


  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)食事ドライブ

2016年08月18日

遊歩道散策

車に戻り、持ってきた頂き物のオヤツを食べました。
見た目はアメリカンドッグのような形をしていますが、棒の刺さったケーキですね。
ポロポロこぼれて大変です(笑)


その後、昨年だったか整備された遊歩道の「舞の道」へ行ってみることに。



少し歩くと紅葉の時期の写真で有名?な赤い「高井橋」が見えました。紅葉時期の写真とは
真反対側ですけどね。


手水鉢が有りましたが、看板に「森のクマさん」の爪跡が残っていました・・・(汗


もう少し歩くと、東屋が有りそうでしたが、この先から手すりが無く、草も茂っていて、
「観光シーズンなんだから・・・」などとブツブツ言いながら引き返しました。蜂も多い。



  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:27Comments(0)ドライブ

2016年08月17日

ヒマそうだったので

庭のブラックベリーですが、日が当たって色が綺麗に見えたので、一枚撮ってみました。


子供達が暇そうにしていて、、「日記のネタが無い!」などと文句ばかり言っているので、
山田温泉の上にある「雷滝」まで行ってきました。


さすがにお盆の最中とあって車の止められるスペースを探すのに苦労しましたが、
(といっても、私はすぐに止められました)何とか、スペースを見つけて停めました。
階段を暫く下ると滝の裏側です。写真を数枚撮り帰りました。

ソフトフォーカスかけてみました。



  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)ドライブ

2016年08月16日

戦い三度。

家の表に植えた落花生が5本のうち3本も猿に抜かれてしまって、対策として不織布を掛けて、
周りに土を盛って隙間が開かない様にしたら、今度は、裏の落花生を抜かれてしまいました。
まだ、その辺をウロウロしていたので爆竹を使って追い払いました。
これまでは、裏の落花生はネットをかけてあったので大丈夫だったんですけど、残念です。
まだ、根っこが残っていたので、早速、植え直しました。
ところが、その10分後・・・


どうしても落花生を食べたかったらしく舞い戻ってきて、抜き去って持って逃げる後姿が見えました。
右手に落花生の株を握りしめ走って逃げる後姿を確認しました。
隣には、赤く実ったトマトや、収穫忘れのキュウリなど有るんですけど、
盗って行くのは落花生のみです。


車の上にはまだ若いカボチャが食い散らかしてあります。このカボチャは家のではないようです。


うちの下屋から飛び降りたらしく、お隣のカーポートの屋根が壊れてしまってます。
先ほどまではどうもなっていなかったんですけど・・・壊したてホヤホヤです。

  
タグ :


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)写真

2016年08月15日

自然に生えてきたカボチャ。

先日収穫したカボチャでスープ作ってみました。
見た目はイマイチですけど・・・味はまあまあです。

  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 10:28Comments(4)食事

2016年08月14日

スポンジの代わり・・

この花、何だろう?  と思ったら、子供が学校から持ってきた、ヘチマらしい。
子供が言うには、「これは、スポンジの代わりになるんだって~」と言ってました(笑)




  
タグ :


Posted by boo noronoro at 21:12Comments(0)写真

2016年08月11日

久しぶりの畑仕事

今日も暑かったですね。
そんな中、栗畑に草刈りに行ってきました。
実家の兄がトラクターで起こしてくれてあったので、木の下の部分だけなんですけどね。


雨が降らないので土がヒビ割れています。
焼けているので、草刈りしない方が良かったんじゃないかと心配になりました・・・(汗


胡桃の木も古木なので枯れている枝も多くなってきているので枯れた枝を切っていると、
虫の巣を発見!!
すぐに退治しないと葉っぱがどんどん食べられてしまいます!!
枝ごと切って地面におろし、持ってきた消毒をかけましたが、半分ぐらいはまだ動いているので、
チェーンソーや刈り払い機の整備のために一緒に持ってきたパーツクリーナーをスプレーしたら
あっという間に全滅できました。サスガ石油系溶剤は効きますね!
本当は火で焼いてしまった方が良いんですけど、タバコを吸わないので、ライターなど持って
いないんですよね~。



  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 22:09Comments(4)写真

2016年08月10日

まあまあですな。


レンズ豆のスープは まあまあ美味しく出来たと思います。

今度は、ひよこ豆を使ってグラタンを作ってみました。
某レシピサイトを参考にしたので、それなりの味に仕上がりました。

  


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)食事

2016年08月09日

何か良い方法を考えなければ・・・

庭の落花生に網や不織布を掛けておいたんですが、地面と隙間が空いていたんです。

日曜日の夕方、たまたま窓から外を眺めていたら・・・
山のお猿がまたやってきて、その隙間に手を差し込んで落花生を抜いている所を目撃しました!

慌てて外に飛び出し「コラッ~!」っと叫んだら、2頭の猿もビックリしたようで、逃げ出しました。
家の裏に回ったので私も行ってみると、物置の屋根の上からこちらの様子を伺っていました。
今度は私の姿を見て、1頭は逃げましたが、もう1頭は向かって来るような素振りを見せたので、
フェンスによじ登り、「コラッ!」と威嚇するとビックリしたように逃げていきました。
「人間は怖い」と思わせないと餌場だと認識してしまうので、勇気をもって威嚇しましょう!

そうは言っても、可哀想な落花生ちゃん・・とりあえず植え直して、今度は周りに土を盛って
隙間を無くしました。
もっと何か有効な対策は無いものか・・・お金かけずに出来ることを考えなければ・・・

  
タグ :


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)庭弄り

2016年08月08日

初めて見ました。

家の窓に下げてあるスダレにカマキリが止まっていたんですが、
良く見ると、横に脱皮した皮が有ります。
初めて見ました。
画像だと分かりにくいかも・・・(汗

  
タグ :


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)写真

2016年08月07日

賑やかだったんでしょう。

午前中に買い物行って、私は疲れたので、自宅待機です。
娘が夕方は祭りに出掛けるというので、お昼に庭で焼き肉等やりました。

夕方に、ほんの少し夕立が有りましたが、涼しくなるどころか、かえって蒸し暑くなり、
汗で大変でした。

お祭りの花火が綺麗でした。



  
タグ :行事


Posted by boo noronoro at 22:04Comments(4)行事

2016年08月03日

すっかり忘れていました。

オカミサンから「ぜんぜん穿かないジーパン引き出しに入っているけど、穿けないの?」
と、言われたので、「穿かないのは誰かにあげちゃったよ。」と言いながらも不安になり、
箪笥の引き出しを開けると・・・
入ってました。
「あれ?まだあげて無かったんだっけ?」と記憶を辿りながらサイズを見て・・・



思い出しました。 ビッグEだったから大事に穿かないように残しておいたんだっけ!
また そぉっと引き出しに仕舞いました(笑)

今度は、そのうちに穿きます。
  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)写真

2016年08月02日

またやられた・・・

お天気は良かったんですけど、徐々に雲行きが怪しくなってきました。
お天気が怪しくなると、お猿が山から下りてきて雨が降る前に腹ごしらえをしに来ます。

家の外から「キャキャッ」っと声が聞こえたので、窓越しに覗いてみると、
お猿が前の家の畑でモロコシを物色していました。
数本その場で食べて、さらにもう一本追加で採り、場所を変えて、お隣の車の上に乗り食べ始めました。

その後、お猿の通った所を見に行ってみると、なんとまた落花生が抜かれてしまいました。
どうも、豆が出来る植物を知っているようです。他の草などには手を付けてありませんからね~。


せっかくここまで成長してくれたものを・・・残念です(涙

  
タグ :


Posted by boo noronoro at 22:02Comments(2)庭弄り

2016年08月01日

今年もたくさん。

庭のブラックベリーが色づいてきたので、熟してきたところだけ収穫しました!


ボウル一杯収穫出来ました。なんと、1・8キロ。


種が有るので、ミキサーにかけてザルを使って濾してから煮詰めました。


灰汁が出てきました。
この後は根気ですね。焦がさないように。砂糖は後ほど入れます。

ヨーグルトソースとかゼリー菓子やパンに付けたりして食べます。
  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)庭弄り