2015年02月28日
子守りの休み・・・
きょうは、夕べから雪が降っていて寒いし、オカミサンがお出掛けで居なかったので、外に行く用事は
キャンセルさせてもらいました。
そこに子供たちもやってきて、1人で3人の子守状態。
仕方が無いので、オヤツにお菓子作りました。
せっかくなので、こんな形にパンも作ってみました。全粒粉が無いので、見た目だけですけど(笑)
中身はいまいちでしたが、子供達とお昼に食べました。
タグ :食事
2015年02月22日
2015年02月21日
今日もまた
本日は、本物のバターを使って「お釜食パン」焼いてみました。
先日のは、バターが無かったので、マーガリンとオリーブオイルの混合でした。
夕食代わりに食べようと思ったら、「ぴんぽ~ん」と玄関のチャイムが・・・
先日の雪で除雪車に寄せられた雪を我が家の小さい除雪機で飛ばしたお礼に、ご近所の方が
手作りケーキを作って持ってきてくれました~。
早速並べて写真に収めました。
もちろん夕食のオカズです。パンが主食ですが・・・

水を20cc少なくしたせいなのか、バター使ったせいなのか、前回より外がパリッと焼けました。

ケーキのほうは、我が家も昨日の夜、仕事から帰ってきてから、2本焼きましたが、バナナとクルミ入りと、
クルミとカシューナッツ入りのを作りました。
頂いたケーキは、クルミとレーズン入りでしたが、シットリと美味しく出来ていました。
さすが、皆様はオッサンの私よりずっと上手ですね。
砂糖がいけないのかな~・・・

先日のは、バターが無かったので、マーガリンとオリーブオイルの混合でした。
夕食代わりに食べようと思ったら、「ぴんぽ~ん」と玄関のチャイムが・・・
先日の雪で除雪車に寄せられた雪を我が家の小さい除雪機で飛ばしたお礼に、ご近所の方が
手作りケーキを作って持ってきてくれました~。
早速並べて写真に収めました。
もちろん夕食のオカズです。パンが主食ですが・・・
水を20cc少なくしたせいなのか、バター使ったせいなのか、前回より外がパリッと焼けました。
ケーキのほうは、我が家も昨日の夜、仕事から帰ってきてから、2本焼きましたが、バナナとクルミ入りと、
クルミとカシューナッツ入りのを作りました。
頂いたケーキは、クルミとレーズン入りでしたが、シットリと美味しく出来ていました。
さすが、皆様はオッサンの私よりずっと上手ですね。
砂糖がいけないのかな~・・・
タグ :食事
2015年02月16日
食パン一斤
ついに、これの製作を・・・一度やってみたかったんです。
外は雪降りだったので、除雪を済ませた後、外仕事は出来ない・・と言うより寒いので、
家の中でオーブンを使って・・・と思ったら、炊飯器に「パン」の文字が・・・!
そんなに高級品ではないのに、炊飯以外のこともできるなんて知りませんでした。

お正月に、密かに「天然酵母」を購入しておいた私はついに実行に移すことを決意いたしました!
初めてのせいなのか、家の中が寒いせいなのか、一次発酵がうまくいかず、追加加温を数回繰り返し、
二次発酵もしているのか していないのか区別がつかないぐらいしか膨らまず、
「え~い、とりあえず焼いちゃえ!」と、半分投げやり状態で焼いてみました。
恐る恐る蓋を開けてみると・・・
じゃじゃ~ん!
びっくりするほど膨らんで、焼けています。

切ってみると、ふっくらモチモチ!気持ちいい!

オカミサンとお昼はこのパンで済ませました。
味のほうは、若干甘かったですね。砂糖はキビ糖をレシピどうりに入れたんですが・・・

外は雪降りだったので、除雪を済ませた後、外仕事は出来ない・・と言うより寒いので、
家の中でオーブンを使って・・・と思ったら、炊飯器に「パン」の文字が・・・!
そんなに高級品ではないのに、炊飯以外のこともできるなんて知りませんでした。
お正月に、密かに「天然酵母」を購入しておいた私はついに実行に移すことを決意いたしました!
初めてのせいなのか、家の中が寒いせいなのか、一次発酵がうまくいかず、追加加温を数回繰り返し、
二次発酵もしているのか していないのか区別がつかないぐらいしか膨らまず、
「え~い、とりあえず焼いちゃえ!」と、半分投げやり状態で焼いてみました。
恐る恐る蓋を開けてみると・・・
じゃじゃ~ん!
びっくりするほど膨らんで、焼けています。
切ってみると、ふっくらモチモチ!気持ちいい!
オカミサンとお昼はこのパンで済ませました。
味のほうは、若干甘かったですね。砂糖はキビ糖をレシピどうりに入れたんですが・・・
タグ :食事
2015年02月16日
雪かき大変。
14日の朝雪が降り、綺麗に除雪したにもかかわらず、
また、朝起きるとこんな状態・・・
昨年同様に14・15の雪ですな~。

出ない「ヤル気」をオカミサンに無理矢理絞り出され、Kトラの荷台にスコップで雪を積み込み、
雪捨て場に雪を捨てに行きました。
こんな日に為にダンプにしておいて良かったです。

また、朝起きるとこんな状態・・・
昨年同様に14・15の雪ですな~。
出ない「ヤル気」をオカミサンに無理矢理絞り出され、Kトラの荷台にスコップで雪を積み込み、
雪捨て場に雪を捨てに行きました。
こんな日に為にダンプにしておいて良かったです。
タグ :行事
2015年02月15日
2015年02月14日
自作で・・
チョコレートを貰うばかりでは悪いので、市販のキットを使って手作りしてみました。
ガトーショコラらしいのですが、どうも、焼きすぎたらしく、ハートブレイク状になってしまいました!
レシピより砂糖を半分に減らして、その分卵を一つ追加しました。
粉糖を振って仕上げてみました。
星型の金粉も付いていましたよ。
オカミサンと娘と三人で味見をしましたが、甘さ控えめのうえ、キビ糖を使ったので苦みのほうが
強いです。
我が家のオーブンは火力が強いので焼き時間も短めにしたんですが、それでも焼きすぎたようです。
もう少し柔らかく仕上げたかったですね~。
タグ :お菓子
2015年02月11日
久しぶりに・・・
オカミサンと篠ノ井方面まで買い物に出掛け、駅前を散策。
その後若里の公園で散歩。
お腹がすいてきたので近くのパン屋さんでパンとコーヒーを買ってきて、公園の片隅で頂きました。
少し暖かかったので久しぶりに散歩してきました。
タグ :買い物
2015年02月08日
寄り道
先日、久しぶりに友人の工房にお邪魔すると、たいへん良い香りがしていました。
コーヒーの豆を焙煎していたようです。
ちょっとしたことですけど、こういう時間が幸せを感じます。 いつもありがとう!

私も、久しぶりに「Gパン」買いました。
何年ぶりだろうか、いつも決まったメーカーの物しか買わないんですけど、
4~5年は履くので、決して高い買い物では無いと、自分に言い聞かせています。
もちろん、オカミサンにも。
このあいだ、ラジオで「Gパン」は英語ではなく、イタリア語だそうで、英語だとジーンズで「J」から
始まるはずなのになんで「Gパン」と言うのか・・なんて放送してましたけど、もともとイタリア発祥の
生地でアメリカに伝わった時、スペルが変わってしまったと言う事らしいですな~。
ひとつ勉強になりました。

コーヒーの豆を焙煎していたようです。
ちょっとしたことですけど、こういう時間が幸せを感じます。 いつもありがとう!
私も、久しぶりに「Gパン」買いました。
何年ぶりだろうか、いつも決まったメーカーの物しか買わないんですけど、
4~5年は履くので、決して高い買い物では無いと、自分に言い聞かせています。
もちろん、オカミサンにも。
このあいだ、ラジオで「Gパン」は英語ではなく、イタリア語だそうで、英語だとジーンズで「J」から
始まるはずなのになんで「Gパン」と言うのか・・なんて放送してましたけど、もともとイタリア発祥の
生地でアメリカに伝わった時、スペルが変わってしまったと言う事らしいですな~。
ひとつ勉強になりました。
2015年02月07日
頂いた最中
息子が仕事先から最中を大量に頂いてきたので「お裾分け」と言う事で貰ってきました。
オカミサンが早速かぶりつくと中身のアンコは乾燥した粉末状で、「あれ?前にも見た事あるような・・・」

思い出しました。御椀に入れてお湯を注ぐと「おしるこ」になるという「携帯おしるこ」でした。
入れるお湯の量が難しいですね。最初は少なめにしておかないと。

オカミサンが早速かぶりつくと中身のアンコは乾燥した粉末状で、「あれ?前にも見た事あるような・・・」
思い出しました。御椀に入れてお湯を注ぐと「おしるこ」になるという「携帯おしるこ」でした。
入れるお湯の量が難しいですね。最初は少なめにしておかないと。