いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2018年05月29日

旬の筍


タケノコを頂きました。
御味噌汁や焼きタケノコにして頂きました(*^_^*)
残りは茹でてたけのこご飯にしようと考え中です。

  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 21:24Comments(4)頂き物

2018年05月28日

クルミの実が付いてきました。

クルミの実が出来る前に畑に消毒に行こうと、荷物をkトラに積み込み、
畑に行ってみると、もう実が付いていました(@_@。

「まあいいか」 と 木の周りだけ消毒してきました(;^ω^)

  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)畑仕事

2018年05月27日

収穫と種まき

大根やカブなど収穫してきました。

実家と兄弟の家に配りながら帰ってきたら、残り僅かとなってしまいました(T_T)



また新たに大根とカブの種蒔きをしてきました。


  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(2)畑仕事

2018年05月26日

朝食に

今朝、「朝食のオカズ何が良いかなぁ~・・」と迷いながら冷蔵庫を覗くと
新玉ねぎが冷蔵庫にドッサリ入っていたので、型崩れしない様に
爪楊枝を刺してスライスし フライにしてみました。
ついでに「竹輪」と「さやえんどう」も(*^_^*)



その後 畑に行ってみると、ジャガイモの花が咲いていました。
綺麗ですが摘み取ってきました。

迷彩のズボン赤い長靴のオカミサンの足が写ってます(>_<)


  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 22:42Comments(4)食事

2018年05月24日

いいなぁ~麦畑

本日、仕事の車で移動中に見つけました。
最近、このような麦畑が多くなりました。
どんな種類なのかは分かりませんが、憧れますね。

  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 22:35Comments(2)写真

2018年05月23日

良く出来ました。


カブも大きくなりましたが、もう少し早い収穫でも良かったかな・・・(^_^;)

  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 21:35Comments(8)畑仕事

2018年05月22日

コチラも良い感じです。

ジャガイモの芽カキと土寄せに行ってきました。

昨年より一週間ほど遅くなってしまって、ずい分大きくなってしまいましたが、
何とか間に合ったでしょう。



ふと、大根の方に目をやると・・・
いつの間にか 大きくなってきているようです。



試しに数本抜いてみたら、イイ感じに育っていました(^^♪

  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)畑仕事

2018年05月21日

今年は早い


先週、畑に行ってみると、玉ねぎの一部(15個ぐらい)に「ギボ」が・・・


早速引き抜いてきて実家や友人にお裾分け。


あれから1週間経って心配していたんですが・・・
今週は もう茎が倒れていました。ギボは有りませんでした(*^_^*)
早速 倒れていたモノを一部だけ収穫し、実家や友人にお裾分けしてきました。

昨年は、一部倒れ始めたのが、6月10日で、全部収穫したのが6月18日だったので、
ほぼ、1ヶ月ほど早い感じです。








  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)畑仕事

2018年05月20日

おやつに


娘がパンを買ってきてくれました。
他にも色々あったんですが、画像はこれだけです。
オカミサンと美味しく頂きましたよ(^^♪


  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 21:20Comments(0)頂き物

2018年05月17日

味付け何にしよ・・・

畑から蕗の茎を採ってきたのは良いんですが、いつも同じ味付けで、
他に何かいいアイディアは無いものかと、考えながら、作ってみました。

見た目は悪いですが・・・(^_^;)  茹でた蕗を炒めて塩コショウで下味をつけ、
温めた牛乳にチーズを溶かしマヨネーズを少しだけ混ぜて、掛けてみました。美味しいです。

  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)食事

2018年05月16日

新緑


昨年植えた胡桃の木が葉を出していました。
先っぽの方が霜の害のせいか黒く変色しています。ちょっと心配です。

でも、昨年の秋に水害に遭ったので、諦めていた割に良く葉を出してくれました。




  
タグ :畑仕事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)畑仕事

2018年05月15日

草刈りに。


蜂の巣は 置いといて・・・

天気が良かったので、オカミサンがパラソルを用意してくれました。
子供が小さかった頃、海水浴に行く時使用したパラソルです。
砂浜で風に飛ばされ、必死に熱い砂の上を追いかけて行った思い出が甦ってきました(*^_^*)
なかなか壊れる物じゃないから、結構長持ちしてますね。


私の刈り払い機のプライミングポンプが破れてしまっているんですが、今年初使いにもかかわらず、
エンジン始動にも困らず、チョークのみで一発始動しました。
某ホームセンターのオープン記念特価で、9800円買ってきたモノとは思えないほど、パワフルで
具合が良いです(^^♪

オカミサンの刈り払い機は某有名メーカー品ですが非常にエンジンのかかりが悪く、
かかっても安定せず、さらに使用後、一旦止めてからの再始動はほぼ無理。
なんとかしてあげないと、コチラが疲れます(汗)








  


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)畑仕事

2018年05月14日

草刈りに行こうと思ったら・・・

連休も終わって、いよいよ畑に出るシーズンだな~などと思いながら、
とりあえず草刈りにでも・・・

と仕舞ってあった刈り払い機の刃に被せてあった袋を取ったところ、なんと・・・
キイロスズメバチが飛び出してきました!!


でも、一匹だったので退治してしまいましたが、刈り払い機には何か付いています。


綺麗な形に出来てきています。


中には卵から孵った幼虫が動いています。蜂の子です。
巣を そぉっと外して植木鉢に入れておきました。どうなるだろ・・・(^_^;)








  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 23:02Comments(0)写真

2018年05月10日

天気の良い休日

連休も あっっっという間に終わってしまって、何だかつまらないな~・・・

そこで、それほど遠くなく、ちょっとお出かけ気分の味わえる距離かな・・と
東御市にあるハーベスト永井ファームさんに行ってきました。

早速ソフトクリームを注文。評判通り大変美味しく頂きました。
テラス席からは眺めも良く、良い気分です(*^_^*)



その後 近くの道の駅「雷電クルミの里」まで行ってみることに。
顔出し看板に顔を入れたかったんですが、後ろに家族連れの子供達が並んでいたので、
写真だけ撮って退散・・


せっかくここまで来たのならと、今度は農産物直売所の「軽井沢発地市庭」に行く事に。

何処で何を買おうか、見ようか、食べようか・・・
お客様は高級車でお越しのお化粧バッチリ綺麗なお洋服のマダムと紳士のカップルの多い事・・(;^ω^)


ぼぼぼくは・・おおおにぎりが・・すすすきなんだなぁ~・・という事で
お肉など動物性の物は使ってないという、「白ほたるキッチン」さんで「おにぎり弁当」を購入。


何十穀米だったかは忘れましたが、発酵玄米のようで 美味しかったです。
オカミサンは「こういうの好き~」と めずらしく申しておりました。
ただ、美味しいんですけど、アゴが疲れました(;^ω^)


帰り道、pace aroundさんで買い物しようと寄っては見たんですが、お目当ての物が
売り切れ中で、買えませんでした、残念です( ̄ー ̄)



家に帰ってから、現実に戻り、畑にゴー('◇')ゞ

先日の寒さで心配していたんですが、ジャガイモが沢山葉を茂らせてきていて、感激しました。









  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)ドライブ

2018年05月09日

朝から

毎朝、ご飯のオカズって考えるの面倒だな~・・・

などと思いながら、外を見ると、ヨモギが・・・(^_^;)
ちょうど出始めの若芽がたくさんあったので、先っぽだけ摘んできました。
もちろん、御犬様の散歩コースではない場所からです(*^_^*)

早速天ぷらにして頂きました~face02
苦みも爽やかな程度で、美味しく頂けましたよ。

  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)食事

2018年05月08日

楽しかった。

途中、ウォーキングや山菜採りなどをされている方々とすれ違いながら、
笠ヶ岳の登山口の所までやってきました。



少し下って長野市方面を望むも霞がかかったようになっていてよく見えませんでした。
肉眼では千曲川などは確認できたんですけど、北アルプスなどは残念ながら・・・(^_^;)



山田牧場の駐車場まで下りてきて休憩タイムです。時間はちょうどお昼時で
賑わっています。



店内は混雑していたので、外でソフトクリームを頂きました。
50過ぎのオッサン二人で(*^_^*)



この後山田温泉土産店で温泉饅頭を購入し、山を下ってコーヒータイムにしました。

お疲れのバイクの雄姿を一枚ずつface01



















  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)バイク 車

2018年05月07日

良天に恵まれて

コンソメスープのお湯が沸くまでオヤツタイムです。

こういう袋に入っていると、遠い昔に行った遠足を思い出します。



そろそろ次の場所に向かおうかという時、友人がバイクをお布団にお昼寝~。



やっとのことで道路に出ましたが、カラマツの葉が一面覆ってます。
この画像は少ない方です。落石も そこら中に有り、車は通れませんね。



そうこうしているうちに林を抜け見晴らしの良い処まで来ました。



日陰や窪みにはまだ雪が残ってます。



手前の山の陰から志賀高原の横手山が見えます。山頂のアンテナの様な設備も
見えていましたが、画像では分からないかな・・










  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)バイク 車

2018年05月06日

プチツー2

沢伝いに登り始めて、すぐに分かった事が、日ごろの運動不足という事。
友人と二人で 足がガクガクです。
あっちで滑り、こっちで転び、を繰り返しながらえっちらおっちら、谷治さん喜多さんみたいです。

沢で、苔玉みたいな石を発見!



そのうちに、見事な天然のワサビ群を発見。



トリカブトと良く似た葉のニリン草の花が咲いていました。
北の大地では、お浸しにして食べるそうです。


とても綺麗な沢の水ですが、一応煮沸してお茶の時間です(*^_^*)



友人が用意してくれた御茶・・・ではなく、コンソメスープ(^_^;)


次回につづく
  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 11:28Comments(2)バイク 車

2018年05月05日

プチ林道ツーリング

連休の天気を週間予報で何度も確認しながら、「この日なら・・」と 選んで決めた日になったので
計画を実行しました。
しかし、朝方雨模様だったので若干心配しましたが、晴れて良かったです(;^ω^)

そうは言っても、近所の山に林道ツーリングに行ってきただけなんですけど・・・(^_^;)
友人と、なかなか休みと時間と天気を合わせるのが大変で。



朝9時に出発して山に向かいましたが、通行止めあり、倒木ありで難儀しました。
仕方なく、ここからは歩いて山道を進みます。←すでにツーリングでは無い(汗)



美しい沢伝いに登って行きます。森の住人に出会わない事を願いつつ・・


雪解けの水は澄んでいて 綺麗です。


次回につづく
  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 22:01Comments(0)バイク 車

2018年05月04日

日課

毎朝欠かさず、神棚の榊の水を取り替えて、お水と御塩とお米をお供えしていますが、
だいぶ前に榊の入れ物を落として割ってしまったんです(-_-;)

仕方なく、ペットボトルで代用していたんですが、もう一本もヒビが入っていて、みすぼらしいので・・


ジャジャ~ン!
新調しました。 やっと(;^ω^)
そんなに高価な物でもないのにね(^_^;)

  
タグ :家の事


Posted by boo noronoro at 22:50Comments(2)行事