いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2014年11月30日

ちょっと心配・・・

以前、安かったので買っておいたタイヤを組もうと思いますが、いつまで使えるのか、すごく心配です。
貧乏なので、我慢しますが・・・


とりあえず、チューブは国産なので、エアーが漏れる事は無いと思いますが、タイヤに付属していた
チューブはエアーを入れておいても一週間ぐらいでフニャフニャになります。
しかし、タイヤ自体は大陸産なので、ヒビ割れなんかが来るような気がしますね~。


アルミホイールを組みました。
一応、新品なので綺麗ですicon22
アルミホイールで厚くなった分、タイヤのセンターがずれてしまうので、
タイヤの中心を出すためのシムを作らないといけませんので、とりあえず本日はここまで。


  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 21:38Comments(0)バイク 車

2014年11月28日

最近珍しい


昨日の朝も朝焼けで空がオレンジ色に染まっていきましたね。
この後、霧が出てきて見えなくなりましたけど


本日、リンゴを頂きました。


手の上に乗せてみるとこんなに小さいんです。
昔、「アルプス乙女」っていう小さいリンゴありましたけど、これがそうかも!?
りんご飴作ったら子供達喜びそうですね~。
やってみようかな・・・

  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)頂き物

2014年11月27日

ちゃっかり。


結構、山道でしたが、バスが運行されていました。

県境にあるお店。
入っては見ましたが、何も買わず、食べず出てきました・・・。

が、外にあった籠に乗って、旅気分~face02


山を下って、次に雑貨屋さんに向かいました。
入り口にはクリスマスリースが沢山飾ってあり、店内で教室でもやっているようですね~。
一つ欲しいですが、お値段見ると、自分で作るより仕方ありませんねぇ・・・face07

さらに、その後、ホームセンターに寄り買い物。
家庭用品をカゴに入れ、チャッカリ自分の欲しかった趣味の作業で使う品物もカゴにそっと入れ
ティッシュペーパーと一緒に買ってもらいました。
家に帰ってからバレましたけど後の祭り。icon22

  
タグ :買い物


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(4)ドライブ

2014年11月26日

参拝のつづき。


次は、群馬県側の熊野神社に参拝。

長野県側にも小さな御社がたくさんありましたが、こちらの群馬県側にもたくさんありました。
行かれる方は、小銭を沢山用意して行かれたほうが良いと思います。



「石の風車」というものらしいですが、実際に回したものではなく、源氏の「風車紋」という家紋のようです。
オカミサンは「あ!こんなところにドテチンのお金有るし~!」などと申しておりました。




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)ドライブ

2014年11月25日

ようやく到着。


今回のドライブ旅の目的地はココ。
熊野皇大神社と熊野神社。

少し長生きしようと思いまして・・・


では、早速石段を登りまして、お参りおば。

先ずは長野県側の「熊野皇大神社」から。
これがパワースポットとして有名な「科の木」ですな。

時計回りに一周するたびにシワが一つ減り、寿命が一年延びるそうなので、せっせと回りました。

さらに、その奥に「奥社」発見!
せっかくここまで来たので奥社も参拝することに。

ハアハアゼーゼーしながら山の斜面を登り、ようやく奥社に到着。
お参りしました。




  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(2)ドライブ

2014年11月24日

ちょうど通りかかりまして・・・

本日は天気が良かったので、オカミサンと、ちょっとお出かけ~。

途中でトイレ休憩のため「雷電胡桃の里」に立ち寄りました。
すると、何やらイベントが行われていて・・・

ちょうど、餅つきが始まりました。
大人は見ているだけで子供に餅つきをさせていました・・・ではなく、
子供達にも体験させていました。

お餅がつき終ると、今度は丸めはじめました。

丸めたお餅をトレーに乗せて振る舞いはじめました。
早速、列に並んで・・・

つきたてお餅をゲットicon22
青首大根と紅首大根?のオロシたものと小豆アンコのお餅です。
ちょうど、通りかかっただけなのに、お餅まで頂きまして、東御市の皆様ありがとうございました。

  
タグ :ドライブ


Posted by boo noronoro at 21:11Comments(0)ドライブ頂き物

2014年11月23日

ケーキですな。


29周年のお祝いを頂きました。


ホールです。


切ってみたところです。
甘さ控えめで、とても美味しくて、夫婦で感激しております。

ありがとうございました。来年もよろしくお願いします・・・なんてね!



  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 17:28Comments(6)頂き物

2014年11月23日

え?これだけ??

以前、注文しておいたブリの「炙りたたき」という物が届きました。
早速箱を開けてみると・・・
「ちっ、小さい・・・ これっぽっち??」と、思わず夫婦で叫んでしまいました。

でも、味は素晴らしく美味しかったです~。こんなに美味しいたたきは初めて食べました。

  


Posted by boo noronoro at 08:08Comments(0)食事

2014年11月22日

チューブ

シャリィのタイヤチューブを新調致しました。
アルミホイールも購入したので、これから組み付けしたいと思います。

  
タグ :バイク


Posted by boo noronoro at 20:17Comments(0)バイク 車

2014年11月16日

スタッドレスに

少し早めかと思いましたが、スタッドレスタイヤに交換しました。
間際になって慌てない様に今から履いておきます。
出かけた先で降られたら大変ですからね。



何かのテレビ番組のプレゼントで、スマホケースが当たりましたが、
ファスナーが壊れていて、開けることができません!
どうにか開かないものかと悪戦苦闘の結果、動かす部分が2個付いていたので、
1個を壊しました。
でも、私はスマホを持っておりません(笑)

  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 22:40Comments(4)頂き物行事

2014年11月10日

夕食で

雨降りで外作業ができないのでクルミを割って中身を取り出し、フライパンで煎りました。


それを今度はすり鉢に入れて潰します。


少し甘みを加えて良くかき混ぜました。


そこに残りご飯をお餅のように潰して丸めたものを入れ、「クルミおはぎ」を作って夕食にしました。
口の中の水分が奪われ、ノドに詰まって死ぬかと思いました!
飲み物も一緒に用意しておくべきですね。


最近、高山村で作られている「ソルガム」というトウモロコシの親戚の様な植物の実をポップコーン
のように加工したものです。
コップに入れお湯を注ぎお茶のように飲んでみましたが、味は無いです。
塩をふって食べると、まるでポップコーンです。


そいえば、本日は29回目の結婚記念日でした。icon06でも、普通に仕事です(笑)
来年は何処かに旅行でも行けるといいんですが・・・


<  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(6)食事

2014年11月09日

大きいです


くまモンの方から遠路遥々柿が送られてきました。


大きいというより巨大です。


大きな梨も頂きました。
我が家のラフランスと並べて記念撮影。全然大きさが違いますね。


大きさ比べるために並べたキウイも一緒に記念撮影しました。

  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 19:28Comments(0)頂き物

2014年11月08日

煮込んだブドウの行方

先日オカミサンが煮ていたブドウは大根の漬物を作るためだったようです。
綺麗な色に仕上がりました。味も良いです。




  
タグ :食事


Posted by boo noronoro at 23:21Comments(2)食事

2014年11月06日

黒いんです。

柿を頂きましたが珍しい黒い柿です。
初めて見ました。
傷みが出て黒いわけではありません。硬いままです。


皮を剝いてみると普通の柿と一緒です。味も変わりありません。


  
タグ :頂き物


Posted by boo noronoro at 23:03Comments(2)頂き物

2014年11月02日

コンポートか、ジャムか?


オカミサンがブドウを煮ていました。
何かに使うようです。

  
タグ :写真


Posted by boo noronoro at 21:38Comments(2)食事