2019年10月19日
掃除しただけ・・
先日、畑で草刈りの最中にエンジンが止まってしまい、それ以来
始動しなくなっていた刈り払い機の原因を探ろうと分解してみました。
まずは、いちばん怪しいキャブを分解してみましたが、何ら悪い処も
見つからず、とりあえず掃除。

次に排気系のマフラーと排気口を見ましたがマフラーはキレイだし、
排気口は若干のカーボンは有りましたが、原因には程遠いぐらいキレイ。

せっかく分解したのでクラッチも焼けた表面を研磨して掃除しておきました。

組み立ててプラグの火花を見ると、飛んでない!
オンオフスイッチをパチパチすると火が飛びました!マジか!!
組み付けると直ぐに始動。いいじゃん!
スイッチの接触不良が原因だったかも・・・(^_^;)

始動しなくなっていた刈り払い機の原因を探ろうと分解してみました。
まずは、いちばん怪しいキャブを分解してみましたが、何ら悪い処も
見つからず、とりあえず掃除。
次に排気系のマフラーと排気口を見ましたがマフラーはキレイだし、
排気口は若干のカーボンは有りましたが、原因には程遠いぐらいキレイ。
せっかく分解したのでクラッチも焼けた表面を研磨して掃除しておきました。
組み立ててプラグの火花を見ると、飛んでない!
オンオフスイッチをパチパチすると火が飛びました!マジか!!
組み付けると直ぐに始動。いいじゃん!
スイッチの接触不良が原因だったかも・・・(^_^;)
Posted by boo noronoro at 15:53│Comments(0)
│作業