いつまでたっても芽の出ないオヤジのメモ

2025年03月27日

まあいいか

某通販サイトでドリップコーヒーを定期便で購入しているんですが
次回の配達の期日までには ちょっと足りないんですよね・・・
そこで、以前に友人から頂いた生のコーヒー豆が有るのを思いだし
自家焙煎する事にしました。
ちょっと多すぎたかな・・・(^^;)
まあいいか



疲れたのでこの辺で良しとします。
ムラムラですね。味は良かったです。
まあいいか






















タグ :頂き物

同じカテゴリー(頂き物)の記事画像
母の日
山菜
おかし
オツマミ
こひ
ふきのとう
同じカテゴリー(頂き物)の記事
 母の日 (2025-05-11 21:07)
 山菜 (2025-05-08 20:42)
 おかし (2025-04-20 19:28)
 オツマミ (2025-04-18 20:55)
 こひ (2025-03-26 19:28)
 ふきのとう (2025-03-25 22:11)

Posted by boo noronoro at 21:19│Comments(6)頂き物
この記事へのコメント
ムラムラも味の内ということで
結果オーライですね(*^^)v
Posted by 閻魔 at 2025年03月28日 06:19
こんにちは(^^)

生の豆を自家焙煎、って素敵♪
私も1度やってみたいです(*^^*)
きっと良い香りが家中に広がるでしょうね♡
フライパンで焙煎するとき、ムラを防ぐためのコツが知りたいです(^^;
ところで、生の豆って簡単に手に入るのでしょうか(・・?)
Posted by ミナコミナコ at 2025年03月28日 10:31
閻魔様

味は見た目ほど悪くないので
豆をくれた友人の見立てが良いんでしょうね(^^ゞ
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2025年03月28日 23:39
ミナコ様

こんばんは。

私もコツがあったら教わりたいですが、
真似して出来るような簡単な物では無いと思います(^^;)

生の豆はコーヒーの専門店やネット通販でも売ってますよ。
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2025年03月28日 23:43
自家焙煎を始めた頃の僕よりずっと上手です。

容量に対して豆が充分動けるスペースが有りと良いので、豆の量をもっと少なくすると良いですよ。
下からの熱量というより、ガラス蓋をしてフライパンの中の熱量を上げるように意識したほうがうまくいきます。
焙煎したての豆は炭酸ガスを多く含んでいるのでよく膨らむのですが、その分お湯を弾いてしまい未抽出になりやすくあっさりした味わいになります。
焙煎から5を過ぎたあたりから、コクが増していい状態になります。
1ヶ月を目処に消費すると良いと思いますよ。
Posted by はむはむ at 2025年03月29日 00:16
はむ様

全くお恥ずかしい限りです(^^;)

やはり量が多かったですね。
確かによく膨らみまして驚いた次第です。
そろそろ飲み頃になりましたね。
Posted by boo noronoroboo noronoro at 2025年03月29日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。