2023年02月06日
まるで手芸
内装を作り始めました。
針と糸で生地をキルティング加工していきます。小さいので時間がかかって
疲れますね。

針と糸で生地をキルティング加工していきます。小さいので時間がかかって
疲れますね。

この記事へのコメント
おはようございます(^^)
本当に手芸みたいで細かそうな作業ですね(^^;
目が疲れないよう、お気をつけ下さいね(^_-)
本当に手芸みたいで細かそうな作業ですね(^^;
目が疲れないよう、お気をつけ下さいね(^_-)
Posted by ミナコ
at 2023年02月07日 06:40

カッティングボードのメモリと比べると1㎝角の格子でしょうか。フエルト一枚でキルティングしていらっしゃるようですけれど装飾のためですか?
Posted by くるみ割り
at 2023年02月07日 15:37

マジで手縫いすか⁉
それも内装に・・細部にこだわる・・
俺が女だったら一回抱かしてあげるよ・・感激だ
それも内装に・・細部にこだわる・・
俺が女だったら一回抱かしてあげるよ・・感激だ
Posted by grandpa GG at 2023年02月07日 20:02
ミナコ様
こんばんは。
仰る通り細かすぎて目が疲れます(^_^;)
ミナコ様もゆっくり休んで体力が回復すると良いですね。
こんばんは。
仰る通り細かすぎて目が疲れます(^_^;)
ミナコ様もゆっくり休んで体力が回復すると良いですね。
Posted by boo noronoro
at 2023年02月07日 22:45

くるみ割り様
こんばんは。
さすがですね(^^♪1センチ角です。
裏側にアンコとして5ミリ角のフェルトを貼ってあります。
なので、画像より実物の方がふっくらと仕上がってます。
今から25年ほど前、この時代のこういった車は贅沢に内装を施してあったので
再現しています。
こんばんは。
さすがですね(^^♪1センチ角です。
裏側にアンコとして5ミリ角のフェルトを貼ってあります。
なので、画像より実物の方がふっくらと仕上がってます。
今から25年ほど前、この時代のこういった車は贅沢に内装を施してあったので
再現しています。
Posted by boo noronoro
at 2023年02月07日 22:52

GG様
手縫いです。畳縫ってるみたいに針を通すのが大変です。
下穴は開けてあるんですが、糸も針も太いのでギリギリ通しています(^_^;)
疲れているので抱かなくて結構です(^^ゞ
手縫いです。畳縫ってるみたいに針を通すのが大変です。
下穴は開けてあるんですが、糸も針も太いのでギリギリ通しています(^_^;)
疲れているので抱かなくて結構です(^^ゞ
Posted by boo noronoro
at 2023年02月07日 22:57

ちっこいキルティングまでも手作業で再現!!って凄いね!
作り手はbooさんだけど、ここを観覧してる皆で作っているような気分に浸れます♡
作り手はbooさんだけど、ここを観覧してる皆で作っているような気分に浸れます♡
Posted by はむ at 2023年02月09日 21:56
はむ様
コメントくださる皆様には本当に感謝していますm(_ _)m
時間かかって疲れますが、楽しいですよ。
好きな事出来る時間が嬉しいです(^^ゞ
コメントくださる皆様には本当に感謝していますm(_ _)m
時間かかって疲れますが、楽しいですよ。
好きな事出来る時間が嬉しいです(^^ゞ
Posted by boo noronoro
at 2023年02月09日 22:29
